蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
海運・造船業の技術と経営 技術革新の軌跡 戦後日本海運造船経営史
|
著者名 |
高柳 暁/著
|
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
1993.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114929003 | 683.2/タ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
683.21 550.9 683.21 550.921
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000762927 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
海運・造船業の技術と経営 技術革新の軌跡 戦後日本海運造船経営史 |
書名ヨミ |
カイウン ゾウセンギョウ ノ ギジュツ ト ケイエイ |
著者名 |
高柳 暁/著
|
著者名ヨミ |
タカヤナギ サトル |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
1993.6 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
683.21
550.9
|
分類記号 |
683.21
550.921
|
ISBN |
4-8188-0628-5 |
内容紹介 |
日本の造船業と海運業が戦後いち早く復興し、輸出主導で造船世界一、その後海運の船舶保有量世界一へと発展してゆく過程で、技術の果たした役割がどのようなものであったかを分析する。 |
件名 |
海運-日本、造船業-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 戦後復興期における海運・造船技術の発達 第2章 船舶建造における技術進歩 第3章 船体および機関の技術進歩 第4章 大型船の建造技術 第5章 世界経済の構造変化と技術進歩 第6章 海運・造船技術の課題 |
内容細目表
前のページへ