山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

メルロ・ポンティの哲学と現代社会 下     

著者名 ローリー・スパーリング/著   菊川 忠夫/訳
出版者 御茶の水書房
出版年月 1982.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112267679135.5/ス/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1982
770.4 770.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000300050
書誌種別 図書
書名 メルロ・ポンティの哲学と現代社会 下     
書名ヨミ メルロポンテイ ノ テツガク ト ゲンダイ シヤカイ 
著者名 ローリー・スパーリング/著
著者名ヨミ スパーリング ローリー
著者名 菊川 忠夫/訳
著者名ヨミ キクカワ タダオ
出版者 御茶の水書房
出版年月 1982.8
ページ数 0370
大きさ 20*14
分類記号 135.5
分類記号 135.5
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アルレッキーノが、ヘルメスが、クリシュナが天空を飛び交い、地上を跳ね回る―。狂言における太郎冠者のイメージとアルレッキーノに象徴される西欧のファルスの伝統を媒介し、あるべき知の具現者としての道化を描き出すべく、知的情熱に裏打ちされた博引旁証が交錯する。創造的混沌の世界への回帰を訴え、70年代以降の知的状況の出現を高らかに告げた山口道化学の記念碑的著作。
(他の紹介)目次 第1章 アルレッキーノの周辺
第2章 アルレッキーノとヘルメス
第3章 アフリカ文化と道化
第4章 黒き英雄神クリシュナ
第5章 アメリカ・インディアンと道化の伝統


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。