蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
陶芸は生きがいになる 新潮新書
|
著者名 |
林 寧彦/著
|
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2021.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180845836 | 751/ハ/ | 1階新書 | 81 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001592852 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
陶芸は生きがいになる 新潮新書 |
書名ヨミ |
トウゲイ ワ イキガイ ニ ナル |
著者名 |
林 寧彦/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ ヤスヒコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
751.04
|
分類記号 |
751.04
|
ISBN |
4-10-610911-9 |
内容紹介 |
ふと見学した陶芸教室に通ううち、土いじりの解放感と自分の手で作る達成感、釉薬の不思議に憑かれ…。会社員からプロの陶芸家になった著者が、趣味として陶芸を始めたい人に向け実体験を元にアドバイス。陶芸の喜びを伝える。 |
著者紹介 |
倉敷市生まれ。早稲田大学政経学部卒。博報堂で広告の企画制作を担当。在職中に陶芸を始め、津田沼陶芸教室を主宰。著書に「週末陶芸のすすめ」など。 |
件名 |
陶磁器 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)目次 |
1 なぜ、戦争について語るのか 2 20世紀とは戦争にとってどんな時代であったのか 3 「冷戦時代」とは何であったか? 4 基地の島「沖縄の心」 5 戦争を克服し平和な世界をつくりあげる 「戦争と平和」を知るための読書案内 |
内容細目表
前のページへ