検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

近世城下町の研究   叢書・歴史学研究  

著者名 小野 晃嗣/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 1993.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111470431210.5/オ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
210.5 210.5
日本-歴史-近世 城下町

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000737895
書誌種別 図書
書名 近世城下町の研究   叢書・歴史学研究  
書名ヨミ キンセイ ジョウカマチ ノ ケンキュウ 
著者名 小野 晃嗣/著
著者名ヨミ オノ コウジ
版表示 増補版
出版者 法政大学出版局
出版年月 1993.1
ページ数 360p
大きさ 22cm
分類記号 210.5
分類記号 210.5
ISBN 4-588-25042-6
内容紹介 城下町の勃興と城郭の出現、城下興隆政策と都市計画、商工業の組織、没落と近代都市への転換の過程など、世界史的視座から究明する。
件名 日本-歴史-近世、城下町
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 17世紀にすでに世界的規模に達した江戸・大坂等のわが国近世都市、すなわち城下町。本書は、この勃興と城郭の出現、城下興隆政策と都市計画、商工業の組織、没落と近代都市への転換の過程等々にわたり、これを世界史的視座から究明、斯学の隆盛を導いた先駆的著作である。「近世都市の発達」など4編の関連論文も収録。
(他の紹介)目次 近世城下町の研究(近世都市の勃興
近世城下町の成立
城下町の組織
城下町と地方との関係
城下町の没落)
近世都市論(近世都市の発達
本邦都市発達の特質
京都の近世都市化
都市の発達)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。