検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本財政政策     

著者名 汐見 三郎/著
出版者 千倉書房
出版年月 1938.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112569199343/シ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森 晶麿
1987
190 190
芸能-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001007629
書誌種別 図書
書名 日本財政政策     
書名ヨミ ニホン ザイセイ セイサク 
著者名 汐見 三郎/著
著者名ヨミ シオミ サブロウ
出版者 千倉書房
出版年月 1938.1
ページ数 495p
大きさ 23cm
分類記号 343
分類記号 343
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 独自の視点と旺盛な研究活動で芸能史の領域に確乎たる地位を築いた著者の殊玉の遺稿集。芝居、いけばな、茶の湯などが近世社会に展開してゆく過程が、さらには地方における芸能活動の実態が、その社会史的背景と共に鮮かに浮かびあがる。
(他の紹介)目次 序説 芸能とは何か
第1章 遊芸と家元制度
第2章 地域文化と芸能
第3章 芝居小屋の性格
第4章 芸能文化の周辺
終章 都市と芸能―比較文明論的に


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。