検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人間国宝 後藤得三翁随聞記     

著者名 穂積 生萩/著
出版者 ぺりかん社
出版年月 1992.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114402340773.2/ホ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
773.28 773.28

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000710735
書誌種別 図書
書名 人間国宝 後藤得三翁随聞記     
書名ヨミ ニンゲン コクホウ ゴトウ トクゾウ オウ ズイモンキ 
著者名 穂積 生萩/著
著者名ヨミ ホズミ ナマハギ
出版者 ぺりかん社
出版年月 1992.8
ページ数 187p
大きさ 20cm
分類記号 773.28
分類記号 773.28
ISBN 4-8315-0573-0
内容紹介 折口信夫の唯一の女弟子といわれる著者が、昭和14年から昨年亡くなるまでの得三翁に師事した50年以上にわたる、厳しくも温かいやりとりを回想した、迫真の“芸談”で語る。
個人件名 後藤 得三
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 折口信夫の唯一の女弟子といわれる著者が、昭和14年から昨年亡くなるまでの得翁に師事した。本書は、この50年以上にわたる師匠との、厳しくも温かいやりとりを回想した、迫真の“芸談”である。
(他の紹介)目次 1 面と運び
2 楽屋は表顔
3 ゆく人なしに
4 得翁の号泣
5 力を空際に用いる
6 とても消ゆべき露の身
7 替えは無い
8 夫婦愛
9 桜川
10 邯鄲に翔ぶ
11 盃を投げる
12 得翁は名僧
13 舞台と芝居
14 鞍馬天狗
15 卒寿の舞
16 いろっぽさ
17 采女
18 肚で舞う山姥


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。