蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112564877 | 238/ナ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000709160 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
多民族国家ソ連の終焉 岩波ブックレット |
書名ヨミ |
タミンゾク コッカ ソレン ノ シュウエン |
著者名 |
中井 和夫/[著]
|
著者名ヨミ |
ナカイ カズオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1992.8 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
238.075
|
分類記号 |
238.075
|
ISBN |
4-00-003205-4 |
内容紹介 |
多民族国家ソ連は、その歴史の中でどのように民族問題と対応してきたのか。ソ連解体によってもたらされた問題点を考慮に入れながら、その軌跡をたどる。 |
件名 |
ソビエト連邦、民族問題-ソビエト連邦 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
俳聖芭蕉だって、思いは遠く馳せても、中国の地を踏むことはできなかった。しかし現代の旅人は、行こうと思えば、はるかシルクロードもアフリカも訪ねることができる。俳句とあそぶことにかけては右に出る者のない、“俳人”江国滋が公開する、誰にでも詠める旅行俳句のコツと7篇の吟行エッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
序章 俳句と旅 第1章 国内を詠む(京都早春紀行 飛騨を詠みに わたしの『おくのほそ道』) 第2章 海外を詠む(吟行マンハッタン イギリス俳句紀行 「スイス吟行」日記 中国吟行) |
内容細目表
前のページへ