検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現代都市を解読する     

著者名 鈴木 広/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1992.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111768339361.7/ス/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
361.78 361.78
都市社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000701250
書誌種別 図書
書名 現代都市を解読する     
書名ヨミ ゲンダイ トシ オ カイドク スル 
著者名 鈴木 広/編著
著者名ヨミ スズキ ヒロシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1992.7
ページ数 372p
大きさ 22cm
分類記号 361.78
分類記号 361.78
ISBN 4-623-02210-2
内容紹介 多様化する現代都市をどう読み解くか-。序章において都市社会学をはじめて学ぶ人たちを、その独自の世界へといざなう、現代都市を多面的に描き出すユニークな入門書。
件名 都市社会学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 多様化する現代都市をどう読み解くか―。本書は、序章において都市社会学をはじめて学ぶ人たちを、その独自の世界へといざなう。第1部では都市社会学のさまざまな解読方法を学び、第2部ではそれらの方法を用いて具体的な解読へと向かう。現代都市を多面的に描き出すユニークな入門書である。
(他の紹介)目次 序章 都市社会学への入門
1 解読の方法(文明論としての都市社会学の視角
都市社会学におけるオータナティヴの理論的可能性
グローバル社会論と都市社会論
現代都市の社会過程分析
都市と自然―環境社会学の立場
新しいアーバニズム理論
都市社会構造論序説)
2 現状分析―解読の試み(都市と環境
企業と都市のかかわり
都市農業の現在と可能性
都市における地域共有物の制御
エスニック・コミュニティの生態研究
都市社会の構造的分化と都市生活の分節性
都市化とパーソナルネットワーク
現代都市の福祉機能
福祉コミュニティの形成と小学校区)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。