検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

まんが茶会入門     

著者名 小池 一夫/作   やまさき 拓味/画
出版者 淡交社
出版年月 1990.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180725574J79/コ/書庫2児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
茶会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000690714
書誌種別 図書
書名 まんが茶会入門     
書名ヨミ マンガ チャカイ ニュウモン 
著者名 小池 一夫/作
著者名ヨミ コイケ カズオ
著者名 やまさき 拓味/画
著者名ヨミ ヤマサキ タクミ
出版者 淡交社
出版年月 1990.10
ページ数 222p
大きさ 21cm
分類記号 791.7
分類記号 791.7
ISBN 4-473-01151-8
件名 茶会
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 お茶会って決して固苦しいものじゃありません。皆さんも積極的にお茶会へ行ってみて下さい。きっといいことありますよ。その時の助けに、この一冊、必ずお役に立つはずです。お茶やお菓子のいただき方はもちろん、襖の開け方や席入りの仕方なども、茶会の流れにそって解説したあります。お茶会に行ってみたいけど心配で…。そんなあなたの不安を解消してくれる、楽しい入門書です。
(他の紹介)目次 1 薄茶を一服(茶会に持っていくもの
待合での心得
襖の開け方
道具のいろいろ
茶腕の拝見 ほか)
2 正午の茶事(案内状をいただいたら
蹲踞の使い方
主客の挨拶
縁高でのお菓子の取り方
濃茶のいただき方 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。