検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

国境を越える実験 環日本海の構想  環日本海叢書  

著者名 多賀 秀敏/編
出版者 有信堂高文社
出版年月 1992.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111579603319.2/タ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
319.2 319.2
アジア-対外関係 アジア-経済関係 日本海

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000685288
書誌種別 図書
書名 国境を越える実験 環日本海の構想  環日本海叢書  
書名ヨミ コッキョウ オ コエル ジッケン 
著者名 多賀 秀敏/編
著者名ヨミ タガ ヒデトシ
出版者 有信堂高文社
出版年月 1992.4
ページ数 214p
大きさ 19cm
分類記号 319.2
分類記号 319.2
ISBN 4-8420-9521-0
内容紹介 日本海を算盤勘定の犠牲にすることなく、世界でも屈指の人間と自然のすみかとするために国内外の各方面と常に理念を交換しつつ、東西問題と南北問題が重層する日本海の歴史を反転させ、環日本海地域がボーダレス時代の世界秩序の原点になるよう考察する。
件名 アジア-対外関係、アジア-経済関係、日本海
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ロシアから見れば真冬でも凍らない暖かい南の海、朝鮮の人々は東の海と呼び、中国吉林省からはわずか15キロメートルの陸地が遮り、日本では鈍色の荒波が通念としてまかり通る、―これが日本海である。この海が今、交流の海へと変容を遂げはじめた。そして、この海を囲繞する地域が世界的に脚光を浴びている。ここをやみくもな算盤勘定の犠牲にすることなく、世界でも屈指の真実人間と自然のすみかとするために、国内外の各方面とつねに理念を交換しつつ、東西問題と南北問題が重層するこの海の歴史を反転させ、環日本海地域がボーダーレス時代の世界秩序の原点になることをめざす。
(他の紹介)目次 1章 環日本海圏の創出―地方的単位の実験
2章 環日本海をめぐる構想の歴史
3章 環「日本海」の二つの道
4章 東北アジアにおける経済協力
5章 ロシア極東地域の発展と日本海沿岸諸国間協力の将来
6章 環バルト海と環日本海―地域協力の比較的考察
7章 半閉鎖海と国際法―地中海行動計画の検討を中心に
8章 日本海時代の到来と国際政治理論
9章 協生の哲学―他者肯定・自者肯定の政治


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。