検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

雅楽入門   オルフェ・ライブラリー  

著者名 増本 伎共子/著
出版者 音楽之友社
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310037690768.2/マ/2階図書室ART-304一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
748 748
愛知県-紀行・案内記 愛知県-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000285035
書誌種別 図書
書名 雅楽入門   オルフェ・ライブラリー  
書名ヨミ ガガク ニュウモン 
著者名 増本 伎共子/著
著者名ヨミ マスモト キクコ
版表示 新版
出版者 音楽之友社
出版年月 2010.5
ページ数 257,5p
大きさ 19cm
分類記号 768.2
分類記号 768.2
ISBN 4-276-37104-0
内容紹介 雅楽とは、日本古来からの上代歌舞、外来の管絃・舞楽、日本の宮廷貴族による催馬楽・朗詠、この3種類の音楽の総称。歴史のあらましから、楽器、各種目、音楽的仕組みを解説し、雅楽の魅力を探る。譜例・図・表の索引付き。
著者紹介 作曲家。桐朋学園大学音楽学部卒業。同大学客員教授。1960年代に日本の伝統音楽全般に関するリサーチをこころざし、東洋音楽学会に入会。70年以降は作曲活動に専念。著書に「雅楽」など。
件名 雅楽
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 家康のふるさと岡崎
豊田市とその周辺
衣浦を望む町々
西三河平野から矢作古川へ
交通拠点豊橋とその周辺
常春の渥美と三河湾
祭りと古戦場の地奥三河


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。