検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

遍在するメタファー その原理と展開  国際広報メディア研究科・言語文化部研究報告叢書  

著者名 佐藤 拓夫/編
出版者 北海道大学大学院国際広報メディア研究科・言語文化部
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118492628KR804/ゲ/602階郷土120A郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
291.55 291.55
日本-歴史 古事記 神社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500237164
書誌種別 図書
書名 遍在するメタファー その原理と展開  国際広報メディア研究科・言語文化部研究報告叢書  
書名ヨミ ヘンザイ スル メタファー 
著者名 佐藤 拓夫/編
著者名ヨミ サトウ タクオ
出版者 北海道大学大学院国際広報メディア研究科・言語文化部
出版年月 2005.3
ページ数 143p
大きさ 26cm
分類記号 801.6
分類記号 801.6
件名 比喩
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 名所・文化を徹底解剖!読んで、歩いて、探してナゴヤの魅力再発見。
(他の紹介)目次 第1章 尾張徳川家(名古屋城―尾張徳川家の居城を徹底分析
徳川宗春―金ピカ名古屋のルーツ!?尾張藩の名君を学ぶ ほか)
第2章 メイドイン愛知(愛知の産業MAP―モノづくり王国・愛知の全国生産1位の産業
トヨタ産業技術記念館―トヨタを生んだ豊田佐吉と喜一郎の二大発明 ほか)
第3章 名古屋スケール(名古屋駅―今なお進化を続ける玄関口に迫る
地下街―主要ビルを結ぶ地下網発展の歴史 ほか)
第4章 愛知アーキテクチャー(愛知の名建築MAP―国宝、重要文化財から個性派建造物まで!
名古屋市役所本庁舎―鯱の時計台がある名古屋市のシンボル ほか)
第5章 東海カレンダー(熱田神宮の祭り―産業と民と深く関わっている「熱田さん」ならではの神事
名古屋まつり―総勢約600名の大行列!名古屋の文化・歴史絵巻 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。