蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180249104 | KR681.8/サ/18 | 書庫6 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0180605305 | K681.8/サ/18 | 2階郷土 | 110B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
681.8 674.8 681.8 674.8
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001272446 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
札幌市交通局広告メディアデータ 2018 |
書名ヨミ |
サッポロシ コウツウキョク コウコク メディア データ |
出版者 |
札幌市交通局事業管理部営業課資産活用係
|
出版年月 |
[2018] |
ページ数 |
15p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
681.8
674.8
|
分類記号 |
681.8
674.8
|
件名 |
都市交通、交通広告 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
物語と絵画の相関関係。源氏物語絵巻ほか平安朝物語絵画と、王朝物語テクストに共通する〈文法〉を〈心的遠近法〉として提起。日本文化が達成した独自の伝統を、現代の記号学やテクスト文法論と共通の地平で理論化する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 物語の遠近法(源氏物語の心的遠近法 中心と周縁の文法 省筆の文法・余情の美学) 第2章 絵と物語の表現史(絵と物語の相像力―宇津保物語の型と表現 宇津保物語の絵画的世界 唐めいたる須磨 喩としての地名―明石を中心に) 第3章 語りの文法(源氏物語テクストの〈文法〉 前期物語の話型 物語文学のまなざしと空間―源氏物語の〈かいま見〉) 第4章 物語のレトリックと生成(言の葉をかざれる玉の枝―物語言語の生成 長編物語の構成力―宇津保物語「初秋」の位相 源氏物語の語り手) |
内容細目表
前のページへ