検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

数学のたまご 文系頭脳のための社会数学入門    

著者名 仲田 紀夫/著
出版者 黎明書房
出版年月 1991.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110433497410.4/ナ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

仲田 紀夫
1991
410.4 410.4
数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000645135
書誌種別 図書
書名 数学のたまご 文系頭脳のための社会数学入門    
書名ヨミ スウガク ノ タマゴ 
著者名 仲田 紀夫/著
著者名ヨミ ナカダ ノリオ
出版者 黎明書房
出版年月 1991.9
ページ数 198,13p
大きさ 21cm
分類記号 410.4
分類記号 410.4
ISBN 4-654-07537-2
内容紹介 あなたがこれまで学んできた「教科書教育」では、数学が生まれてきた過程などが無視されている。数学とは社会での問題解決の知恵として誕生したものが大部分だった。本書は、そのような社会とのかかわり合いの中から数学の本質を解説する入門書。
件名 数学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章 今はファジィーな数学の時代
第1章 「数学の誕生」と遊び心
第2章 人間社会7000年のサイクル
第3章 古代エジプト人が好きなパンの分配問題―社会の誕生期に誕生した数学
第4章 ソフィスト(詭弁家)たちの華麗な登場―社会の充実期に誕生した数学
第5章 大砲ができたら微分が生まれた―社会の発展期に誕生した数学
第6章 数学者をおどして賭博で大儲け!?―社会の難題期に誕生した数学
第7章 最高裁判決の読みやすさ度を数量化―社会の再生期に誕生した数学
終章 補講―社長のセンスと数学のセンスは共通する


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。