検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

旅・戦争・サロン 啓蒙思潮の底流と源泉    

著者名 高橋 安光/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 1991.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110480977135.3/タ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
135.3 135.3
フランス哲学-歴史 啓蒙主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000635317
書誌種別 図書
書名 旅・戦争・サロン 啓蒙思潮の底流と源泉    
書名ヨミ タビ センソウ サロン 
著者名 高橋 安光/著
著者名ヨミ タカハシ ヤスミツ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1991.7
ページ数 423,12p
大きさ 20cm
分類記号 135.3
分類記号 135.3
ISBN 4-588-13011-0
内容紹介 18世紀フランス、人々は旅に出て何を見、戦争で何を経験し、サロンで何を語ったか。ヴォルテールやディドロらフィロゾーフと啓蒙君主たちの精神的営みを、また庶民、女性たちの心意気と生き様を、旅愁と硝煙と脂粉の底から掘り起こす、異色の啓蒙思想論。
件名 フランス哲学-歴史、啓蒙主義
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 18世紀フランス、人々は旅に出て何を見、戦争で何を経験し、サロンで何を語ったか。ヴォルテールやディドロらフィロゾーフと啓蒙君主たちの精神的営みを、また庶民・女性たちの心意気と生き様を、旅愁と硝煙と脂粉の香り漂う時代の基層から掘り起こす、異色の啓蒙思想論。
(他の紹介)目次 第1篇 旅(文人たちの旅
さまざまな旅
ホスピタリティー)
第2篇 戦争(ドゥナンの戦い
一七四一年戦争
七年戦争
軍人の身分と意見
ネゴシエイション)
第3篇 サロン(サロンの本質と性格
サロンの経済的背景
フェミニズム)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。