蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013088508 | 102/セ/6 | 図書室 | 1 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8013391175 | 102/セ/6 | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001486493 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界哲学史 6 ちくま新書 近代 1 |
書名ヨミ |
セカイ テツガクシ |
著者名 |
伊藤 邦武/責任編集
|
著者名ヨミ |
イトウ クニタケ |
著者名 |
山内 志朗/責任編集 |
著者名ヨミ |
ヤマウチ シロウ |
著者名 |
中島 隆博/責任編集 |
著者名ヨミ |
ナカジマ タカヒロ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
283,19p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
102
|
分類記号 |
102
|
ISBN |
4-480-07296-2 |
内容紹介 |
古代から現代まで世界哲学史を一望する。6は、18世紀の哲学を扱う。啓蒙運動が人間性の復活を目標にしていたことを東西の思想の具体例とその交流史から浮き彫りにし、東西の感情論へのまなざしを探る。 |
著者紹介 |
1949年生まれ。京都大学名誉教授。 |
件名 |
哲学-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
フランス全土4000キロを3週間かけて走り抜く世界最大の自転車レース、ツール・ド・フランス。この苛酷なレースを15年にわたって撮り続けてきたカメラマンが描く素顔のツール。スター選手のみならず、ツールを陰で支える多くの人々が、ツールをこよなく愛する著者の優しい眼差しを通して描かれる。 |
(他の紹介)目次 |
ひたすらメルクスの走りが見たくて 心高ぶるメルクスとの対面 御馳走レースに敗れた私 バリーとの出会い オーベルジュのやさしいご夫妻 ニーナ・シモンに助けられて レインボウトラウトの美しさ メルクス敗北の日 輝くマシンはイタリア製 「ツールの顔」スドレ氏 ツール・ド・フランスに賭ける男たち フェアレディからの贈り物 アデュー、国松君 林氏とチネリ スケコマのジャック メカのフミーオは多忙の日々 胡桃の木の下で ラルプ・ドヴエズの役者たち ジャーナリストの本分は |
内容細目表
前のページへ