検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

どこへ行く日本 湾岸戦争の教訓と外交の進路  かもがわブックレット  

著者名 浅井 基文/著
出版者 かもがわ出版
出版年月 1991.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2011759384319/ア/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
319.04 319.04
国際政治 日本-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000624012
書誌種別 図書
書名 どこへ行く日本 湾岸戦争の教訓と外交の進路  かもがわブックレット  
書名ヨミ ドコ エ イク ニホン 
著者名 浅井 基文/著
著者名ヨミ アサイ モトフミ
出版者 かもがわ出版
出版年月 1991.5
ページ数 63p
大きさ 21cm
分類記号 319.04
分類記号 319.04
ISBN 4-87699-011-5
内容紹介 湾岸戦争とはいったい何だったのか。国際矛盾の凝縮点としてあった湾岸戦争、そしてその終結後、アメリカの構想する世界新秩序と大きくからみ合う世界情勢。紛争をめぐり憲法論議もそっちのけで右往左往していた日本はいったいこの情勢の中をどこへ行くのか。
件名 国際政治、日本-対外関係
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 国際情勢をどうみるか(湾岸戦争は終わったけれど
アメリカの戦略「新世界秩序」
ソ連の現状をどうみるか)
2 湾岸戦争は何だったのか(国際矛盾の凝縮点としての湾岸戦争
湾岸戦争がもたらしたもの)
3 日本の立場と役割(「国際協力」という名の憲法違反
国際平和へ積極的貢献を)
質問に答えて


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。