蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111587564 | 213.3/コ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
遺跡・遺物-群馬県 日本-対外関係-アジア(東部)
世界史のなかの沖縄返還
成田 千尋/著
モノと権威の東アジア交流史 : 鑑…
シャルロッテ・フ…
東アジアと日本
吉村 武彦/編,…
海洋の日本古代史
関 裕二/著
ヒロシマ平和学を問う
水羽 信男/著,…
東アジアのなかの日本文化
村井 章介/著
僧侶と海商たちの東シナ海
榎本 渉/[著]
三頭の虎はひとつの山に棲めない :…
マイケル・ブース…
池上彰のまんがでわかる現代史 東ア…
池上 彰/著,鍋…
「反日謝罪男と捏造メディア」の正体…
大高 未貴/著
律令国家と隋唐文明
大津 透/著
荒れ野の六十年 : 東アジア世界の…
與那覇 潤/著
Three tigers, one…
Michael …
見えない戦争(インビジブルウォー)
田中 均/著
越境する平和学 : アジアにおける…
金 敬黙/編著
米中衝突 : 危機の日米同盟と朝鮮…
手嶋 龍一/著,…
偽ニュースとプロパガンダ全内幕 :…
古森 義久/著,…
グローバル化する靖国問題 : 東南…
早瀬 晋三/著
帝国日本の移動と動員
今西 一/編,飯…
アジア辺境論 : これが日本の生き…
内田 樹/著,姜…
北東アジアにおける帝国と地域社会
白木沢 旭児/編…
近代日本の海外地理情報収集と初期外…
小林 茂/編
古代日本の東アジア交流史
鈴木 靖民/著
古墳の古代史 : 東アジアのなかの…
森下 章司/著
復興亜細亜の諸問題・新亜細亜小論
大川 周明/著
アジアの平和のために日本人が知って…
竹中 豊晴/著
「歴史認識」とは何か : 対立の構…
大沼 保昭/著,…
21世紀の「脱亜論」 : 中国・韓…
西村 幸祐/[著…
ライバル対決で読みなおす日本近代史
小林 英夫/著
日本と東アジアの…概要版/対話・総括
日本と東アジアの…
東国から読み解く古墳時代
若狭 徹/著
ナショナリズムの現在 : <ネトウ…
萱野 稔人/著,…
東アジア共同体と沖縄の未来 : 沖…
東アジア共同体研…
東アジアの危機
一色 清/モデレ…
転変する東アジアのなかの日本 : …
荒井 利明/著
古代日本外交史 : 東部ユーラシア…
廣瀬 憲雄/著
日本は過去とどう向き合ってきたか …
山田 朗/著
「反日」包囲網がアベノミクスを壊す…
西村 幸祐/著
歴史認識を問い直す : 靖国、慰安…
東郷 和彦/[著…
未来は過去のなかにある : 歴史を…
保阪 正康/著,…
「反日」の構造 : 中国、韓国、北…
西村 幸祐/著
東アジアの日本人建築家 : 世紀末…
西澤 泰彦/著
植民地建築紀行 : 満洲・朝鮮・台…
西澤 泰彦/著
外邦図-帝国日本のアジア地図
小林 茂/著
反日マスコミの真実2011
西村 幸祐/責任…
君、國を捨つるなかれ : 『坂の上…
渡辺 利夫/著
僧侶と海商たちの東シナ海
榎本 渉/著
古代国家と東アジア : 倭の五王か…
上田 正昭/著
NARASIA : 東アジア共同体…
日本と東アジアの…
日本の植民地建築 : 帝国に築かれ…
西澤 泰彦/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000552626 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古代東国と東アジア |
書名ヨミ |
コダイ トウゴク ト ヒガシアジア |
著者名 |
高崎市教育委員会/編
|
著者名ヨミ |
タカサキシ キョウイク イインカイ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
1990.10 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
213.3
|
分類記号 |
213.303
|
ISBN |
4-309-22184-X |
件名 |
遺跡・遺物-群馬県、日本-対外関係-アジア(東部) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
上毛野(かみつけぬ)に築かれた巨大古墳、八幡観音塚・綿貫観音山の埋納遺物を通じて、日中韓の考古学者が5‐6世紀の東アジアの文化交流を解明する。古代日本・中国・朝鮮の文化交流の謎に挑む国際シンポジウム。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに(八幡観音塚古墳の概要 綿貫観音山古墳の概要 北斉庫狄迴洛墓・婁叡墓の概要 百済武寧王陵概要) 基調報告(5〜6世紀の中日文化交流―中国・北斉時代の墓葬と日本・古墳文化の関連 6世紀の韓国と日本―百済武寧王陵を中心として 6世紀の群馬と東アジア) シンポジウム(古代東国と東アジア 東アジア史からみた観音塚・観音山古墳の系譜) 座談会 観音塚・観音山古墳が語るもの 補説 中国の古代軍事用防具・胄の起源と変遷 |
内容細目表
前のページへ