検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

古代東国と東アジア     

著者名 高崎市教育委員会/編
出版者 河出書房新社
出版年月 1990.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111587564213.3/コ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
1990
遺跡・遺物-群馬県 日本-対外関係-アジア(東部)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000552626
書誌種別 図書
書名 古代東国と東アジア     
書名ヨミ コダイ トウゴク ト ヒガシアジア 
著者名 高崎市教育委員会/編
著者名ヨミ タカサキシ キョウイク イインカイ
出版者 河出書房新社
出版年月 1990.10
ページ数 261p
大きさ 20cm
分類記号 213.3
分類記号 213.303
ISBN 4-309-22184-X
件名 遺跡・遺物-群馬県、日本-対外関係-アジア(東部)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 上毛野(かみつけぬ)に築かれた巨大古墳、八幡観音塚・綿貫観音山の埋納遺物を通じて、日中韓の考古学者が5‐6世紀の東アジアの文化交流を解明する。古代日本・中国・朝鮮の文化交流の謎に挑む国際シンポジウム。
(他の紹介)目次 はじめに(八幡観音塚古墳の概要
綿貫観音山古墳の概要
北斉庫狄迴洛墓・婁叡墓の概要
百済武寧王陵概要)
基調報告(5〜6世紀の中日文化交流―中国・北斉時代の墓葬と日本・古墳文化の関連
6世紀の韓国と日本―百済武寧王陵を中心として
6世紀の群馬と東アジア)
シンポジウム(古代東国と東アジア
東アジア史からみた観音塚・観音山古墳の系譜)
座談会 観音塚・観音山古墳が語るもの
補説 中国の古代軍事用防具・胄の起源と変遷


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。