蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8012960533 | 933.6/デ/2 | 書庫文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000223185 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
荒涼館 2 ちくま文庫 |
書名ヨミ |
コウリョウカン |
著者名 |
C.ディケンズ/著
|
著者名ヨミ |
C ディケンズ |
著者名 |
青木 雄造/訳 |
著者名ヨミ |
アオキ ユウゾウ |
著者名 |
小池 滋/訳 |
著者名ヨミ |
コイケ シゲル |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1989.3 |
ページ数 |
465p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
933.6
|
分類記号 |
933.6
|
ISBN |
4-480-02298-8 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
中世から現代までに表現された美術の中の女性たちを、社会学・心理学・図像学等の成果を駆使し、フェミニズムの視点から綿密に再検討。美術における男性中心的な認識の枠組みに疑義を挾み、社会と文化とのあり方に変更を迫る。 |
(他の紹介)目次 |
序 フェミニズムと美術史(ノーマ・ブルード+メアリー・D・ガラード) イヴとマリア―中世の相反する女性イメージ(ヘンリー・クラウス) デリラ―中世から17世紀に至る図像の変遷(マドリン・ミルナー・カー) ユディット・レイステル―17世紀オランダ絵画における美徳と悪徳のはざま(フリマ・フォックス・ホフリヒター) 幸福な母―18世紀フランス美術と新しい思想(キャロル・ダンカン) 失踪と発見―19世紀イギリスの堕落した女性像(リンダ・ノックリン) 男らしさと男性優位―20世紀初頭の前衛絵画(キャロル・ダンカン) ミリアム・シャピロと「フィメージ」―20世紀美術における装飾と抽象の葛藤(ノーマ・ブルード) |
内容細目表
前のページへ