蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110408473 | 191/カ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000260762 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
道の形而上学 芭蕉・道元・イエス |
書名ヨミ |
ミチ ノ ケイジジョウガク |
著者名 |
門脇 佳吉/著
|
著者名ヨミ |
カドワキ カキチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1990.4 |
ページ数 |
316p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
191.04
|
分類記号 |
191.04
|
ISBN |
4-00-002185-0 |
件名 |
神学 |
個人件名 |
松尾 芭蕉、道元 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「道」とは、人類と世界の歴史を動かす根源的原動力である。芭蕉においては「道」が俳諧を生み、道元にあっては宗教的境涯と学問が現成し、キリストとその共同体では歴史と神学が創造された。東西思想の出会いの現代的命運から生まれ、このような道の働きを解明する本書は、模索する現代人に知的刺激と精神的力を与える。 |
(他の紹介)目次 |
序・道をたずねる旅 1 芭蕉の「道の思想」 2 道元の「道の形而上学」(求道と出逢い 道の「活き」に満たさる 道元の「宇宙遊戯」) 3 道の形而上学(神の慈しみ深い「活き」 「道なる御言」の全体知とその展開 「道なる御言」の「活き」の具現的内実 十字架から復活への力働的な「活き」) |
内容細目表
前のページへ