検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

王道 21世紀中国の教会と市民社会のための神学    

著者名 王 艾明/著   松谷 曄介/編訳
出版者 新教出版社
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119149276191/ワ/1階図書室33A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
神学 プロテスタント-中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000610055
書誌種別 図書
書名 王道 21世紀中国の教会と市民社会のための神学    
書名ヨミ オウドウ 
著者名 王 艾明/著
著者名ヨミ オウ ガイメイ
著者名 松谷 曄介/編訳
著者名ヨミ マツタニ ヨウスケ
出版者 新教出版社
出版年月 2012.11
ページ数 269p
大きさ 19cm
分類記号 191.04
分類記号 191.04
ISBN 4-400-22710-6
内容紹介 現代の中国プロテステタント教会を代表する神学者・王艾明教授の説教や講演、論考を収録。21世紀の中国キリスト教の現状、課題、展望などを知ることができる、刺激に満ちた一冊。
著者紹介 1963年江蘇省生まれ。スイスのバーゼル大学で神学博士号を取得。南京の金陵協和神学院副院長、『金陵神学誌』編集長、中国宗教学会理事等を務める。
件名 神学、プロテスタント-中国
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 説教(主の弟子となる
神の約束
命の光に照らされて)
2 講演(中国プロテスタント教会の歴史と課題
教会の自治―中国の発展・安定・調和のための道筋)
3 論文(“教会の信仰”―中国プロテスタント“教会の神学”
「神学は教会を主体とする思索である」か
カルヴァン生誕五〇〇年―中国教会に対するその意義)
(他の紹介)著者紹介 王 艾明
 1963年、江蘇省生まれ。南京師範大学卒業(86年)後、南京大学修士課程修了(89年)。南京師範大学中文学部で教鞭を取り(89〜92年)、その後、スイスのヌーシャテル大学で学び(93〜99年)、神学修士号を取得。ヌーシャテル大学より名誉神学博士号授与(08年)。中国に帰国後、南京の聖パウロ堂で丁光訓主教・陣澤民牧師より授按(00年)。スイスのバーゼル大学に在籍し(03〜08年)、神学博士号を取得。現在、南京の金陵協和神学院副院長、『金陵神学誌』編集長、中国宗教学会理事、中国基督教協会神学教育委員会副主任、江蘇省基督教協会副会長等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松谷 曄介
 1980年、福島県生まれ。国際基督教大学(ICU)教養学部卒業(03年)、北京外国語大学留学(01〜02年)。東京神学大学学士編入卒業(05年)、同大学院修士課程卒業(07年)、神学修士号を取得。北九州市立大学社会システム研究科博士後期課程を単位取得満期退学(12年)。現在、日本基督教団正教師、立命館大学社会システム研究所客員研究員。専門研究分野は、近現代中国キリスト教史、現代中国キリスト教神学、日中キリスト教関係史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。