検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

母と子のあいだ 初期コミュニケーションの発達    

著者名 鯨岡 峻/編訳著   鯨岡 和子/訳
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1989.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111870531376.1/ク/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
376.11 376.11
発達心理学 家族関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000247920
書誌種別 図書
書名 母と子のあいだ 初期コミュニケーションの発達    
書名ヨミ ハハ ト コ ノ アイダ 
著者名 鯨岡 峻/編訳著
著者名ヨミ クジラオカ タカシ
著者名 鯨岡 和子/訳
著者名ヨミ クジラオカ カズコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1989.12
ページ数 335p
大きさ 21cm
分類記号 376.11
分類記号 376.11
ISBN 4-623-01942-X
件名 発達心理学、家族関係
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人間はすぐれて社会的動物である。しかし、発達心理学では個体発達の記述によって人の成長をとらえようとしてきた。本書は、母あるいは養育者との「あいだ」に発生し、生成していくコミュニケーションをテーマに10篇の先駆的論文を集録。
(他の紹介)目次 第1章 活動から身振りへの移行
第2章 母親から物を取ることの学習
第3章 早期乳児期における母子間のコミュニケーションと協応―第1次相互主体性について
第4章 第2次相互主体性の成り立ち
第5章 コミュニケーション研究へのアプローチ
第6章 子どもと養育者のあいだの共通理解の発達
第7章 貧弱なデータに肉付けする―発達途上のコミュニケーションにおける母親の役割
第8章 乳児期における社会的相互作用構造の記述
第9章 乳児の呼応性と文化習得
第10章 言葉、文脈、模倣
第11章 初期母子関係における間主観性の領域


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。