検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ソウルと平壌     

著者名 萩原 遼/著
出版者 大月書店
出版年月 1989.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112748959302.2/ハ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
302.21 302.21
韓国 朝鮮(北)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000244494
書誌種別 図書
書名 ソウルと平壌     
書名ヨミ ソウル ト ピョンヤン 
著者名 萩原 遼/著
著者名ヨミ ハギワラ リョウ
出版者 大月書店
出版年月 1989.10
ページ数 175p
大きさ 21cm
分類記号 302.21
分類記号 302.21
ISBN 4-272-21054-8
件名 韓国、朝鮮(北)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 韓国は今後どうなるのか?金日成独裁体制の知られざる実態とは。金賢姫の真偽を明かす新資料公表。
(他の紹介)目次 南から(初めてのソウル
活気にみちた街
人びとの親切
金昌浩課長
変容する街
貧富の差
運転手の語る生活
質素な食事内容
港町の夜
民主化
北に対する態度
光る目
南の民衆こそが
形を変えた対決―「1つの朝鮮」から「2つの朝鮮」へ)
北から(なぜ北を書くのか
「花束少女」をめぐって
貧しい人びと
笑いのない社会
子どもにまで嘘を
100%賛成のカラクリ
帰国者との出会い
白宗浩について
巨大な虚偽の社会
どなりつける金日成
強まる監視
侵入、そして退去命令
平壌を去る日
思い出に残る人びと
信じられないかもしれないが
1967年の金日成のクーデター
崔承喜とラメダ氏
武力南進政策
67年以前は明るかった
今後どうなるのか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。