検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

未刊 随筆百種 第2巻     

著者名 三田村 鳶魚/編
出版者 中央公論社
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114731409914.5/ミ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
594.6 594.6
リボン アクセサリー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000369458
書誌種別 図書
書名 未刊 随筆百種 第2巻     
書名ヨミ ミカン ズイヒツ ヒヤクシユ 
著者名 三田村 鳶魚/編
著者名ヨミ ミタムラ エンギヨ
出版者 中央公論社
出版年月 1976
ページ数 0446
大きさ 20
分類記号 914.5
分類記号 914.5
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 言語類型論(類型論の展開
統語類型論
主語を巡る諸問題
生成文法と類型論)
心理言語学(言語心理学と生成文法理論
文法獲得と生成文法理論
UG―原理とパラメータの理論
経験と文法獲得関数
文法獲得研究小史
代名詞とその先行詞に関する構造条件と英文法獲得
文法獲得に関する基本文献
文理解
その他の研究領域)
社会言語学(序論―歴史的背景
社会言語学の誕生と発展
社会言語学の基本的概念
社会言語学の方法
社会言語学の諸相
社会言語学と関連分野
社会言語学の概観と展望)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。