山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

臓器移植 その愛・法・倫理    

著者名 本間 三郎/[ほか]著
出版者 多賀出版
出版年月 1989.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113041495490.1/ゾ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
490.15 490.15
医療倫理 臓器移植

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000230266
書誌種別 図書
書名 臓器移植 その愛・法・倫理    
書名ヨミ ゾウキ イショク 
著者名 本間 三郎/[ほか]著
著者名ヨミ ホンマ サブロウ
出版者 多賀出版
出版年月 1989.6
ページ数 203p
大きさ 19cm
分類記号 490.15
分類記号 490.15
ISBN 4-8115-3216-3
件名 医療倫理、臓器移植
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 脳死を前提とする心臓・肝臓移植は日本を除く世界の先進国でもはや日常診療の中に定着した。治療成績の向上もめざましい。なぜ日本だけ「鎖国」なのか。医療の力が低いためか。日本人に臓器提供の心が乏しいせいか。それとも古めかしい法律・倫理・宗教意識が妨げているのか。政府の「脳死臨調」発足を目前に、問題の核心を総ざらえし、生命倫理、科学哲学、法律学、生理学、移植医学の立場で大胆な提言を試みた。
(他の紹介)目次 1部 受益者「参加」の時代(死んでも「ゴミ」にならない生き方)
2部 新しい倫理にむけて(人間―その生物としての特質から現代医療の認識
人間の本性とモラルの進化―宗教のモラルと科学のモラル
医療技術の進歩と法―脳死と臓器移植を中心として
パイオニア達の足跡―わが国の臓器移植はなぜ遅れたか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。