検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

絵本と想像性 三歳まえの子どもにとって絵本とは何か    

著者名 佐々木 宏子/著
出版者 高文堂出版社
出版年月 1989.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111262572B376.1/サ/書庫2児童書一般貸出在庫  
2 中央図書館0112756978376.1/サ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
376.11 376.11
幼児 絵本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000227211
書誌種別 図書
書名 絵本と想像性 三歳まえの子どもにとって絵本とは何か    
書名ヨミ エホン ト ソウゾウセイ 
著者名 佐々木 宏子/著
著者名ヨミ ササキ ヒロコ
版表示 増補版
出版者 高文堂出版社
出版年月 1989.4
ページ数 178p
大きさ 21cm
分類記号 376.11
分類記号 376.11
ISBN 4-7707-0279-5
件名 幼児、絵本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 最近、絵本についての研究、論評が数多く出始めました。とくに、幼い子どものための絵本論が活発に行われ始めたことは、うれしいことです。そういうなかで、子どもの「心理発達と絵本」、「認識発達と絵本」の関係についての考察が大変必要になってきております。私は、この本のなかで、3歳まえの子どもの絵本に対する態度を、このような心理学的立場から述べてみました。
(他の紹介)目次 第1章 絵本よこんにちは
第2章 現実の生活と絵本
第3章 もうひとつの世界への出発
第4章 人間らしい感じ方をつくる絵本
第5章 生活のなかに生きる想像力
第6章 3歳まえの子どもにとって絵本とは何か
補章 16年後に発見したこと
附録 アヤの絵本日記


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。