検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

婦人白書  1988  「国際化」と日本の婦人 

著者名 日本婦人団体連合会/編
出版者 ほるぷ出版
出版年月 1988.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115373169R367.2/フ/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本婦人団体連合会
1988
367.21 367.21
女性問題-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000203756
書誌種別 図書
書名 婦人白書  1988  「国際化」と日本の婦人 
書名ヨミ フジン ハクショ 
著者名 日本婦人団体連合会/編
著者名ヨミ ニホン フジン ダンタイ レンゴウカイ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 1988.9
ページ数 304p
大きさ 21cm
分類記号 367.21
分類記号 367.21
ISBN 4-593-68012-3
件名 女性問題-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 「国際化は」婦人になにをもたらすか
2 婦人とくらし(「国際化」と国民生活
円高、貿易「自由化」の下でのくらし
増大する食糧輸入と食品の安全性)
3 婦人と労働(婦人労働者
「均等法」政府調査にみる施行状況と問題点
パートタイマー・再雇用制度など
育児休業法案をめぐってその動向と課題
海外の婦人労働の動向
家内労働に従事する婦人
農村婦人)
4 婦人と社会保障(社会保障の「国際化」とは
医療保障
高齢者福祉
保育所
母子福祉)
5 婦人と教育(教育改革のもたらすもの
「教育改革」と女子教育
情報化と教育
婦人研究者)
6 婦人の意識(「国際化」と婦人の意識
「国際化と」併存する日本主義)
資料(育児休業制度の確立のための日本共産党の提案
四野党共同育児休業法案要綱
昭和62年度育児休業制度実態調査結果)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。