検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

色と着色のはなし   Science and technology  

著者名 重森 義浩/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 1988.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114029580576.9/シ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
1988
着色 色彩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000201717
書誌種別 図書
書名 色と着色のはなし   Science and technology  
書名ヨミ イロ ト チャクショク ノ ハナシ 
著者名 重森 義浩/著
著者名ヨミ シゲモリ ヨシヒロ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 1988.7
ページ数 188p
大きさ 19cm
分類記号 576.9
分類記号 576.9
ISBN 4-526-02383-3
件名 着色、色彩
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、どちらかというと、目に触れにくいプラスチック、繊維、紙の着色を例にとり、「色とは何ぞや」を発色の理論から説き起こし、工業的着色の分野で多く遭遇する色との問題点を解りやすく解説することにした。
(他の紹介)目次 第1章 色について(色の知覚
色光の生じる原理
色の測定と混合)
第2章 染料・顔料(染料と顔料の発展の歴史
染料
顔料
染料・顔料の発色原因)
第3章 プラスチックの着色(プラスチックの種類
プラスチックの成形加工法
プラスチック用着色剤
特殊な着色と表面加飾)
第4章 繊維の着色(化学繊維の種類とつくり方
繊維の着色)
第5章 紙の着色(紙の作り方と分類
紙の着色
紙と印刷
紙とカラー・ハードコピー)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。