検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

うれしい気持ちの育て方 絵本と私とシュタイナー    

著者名 松井 るり子/著
出版者 ほるぷ出版
出版年月 1998.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110081197B019.5/マ/児童研究室児童書一般貸出在庫  
2 西岡5011515847019/マ/図書室1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
921.4 921.4
漢詩 詩人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001106329
書誌種別 図書
書名 うれしい気持ちの育て方 絵本と私とシュタイナー    
書名ヨミ ウレシイ キモチ ノ ソダテカタ 
著者名 松井 るり子/著
著者名ヨミ マツイ ルリコ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 1998.10
ページ数 258p
大きさ 20cm
分類記号 019.53
分類記号 019.53
ISBN 4-593-53434-8
内容紹介 シュタイナーの子どもへの眼差しに共感する著者が、待ったなしで育っていく子どもたちとのかかわりの中で、絵本やシュタイナーの思想をどう使っているのか、毎日の暮らしの実践をまとめたエッセイ。
著者紹介 1957年岐阜市生まれ。母親が幼稚園を持ったのをきっかけにシュタイナー教育と出会う。お茶の水女子大学で児童文化を学ぶ。著書に「ごたごた絵本箱」「絵本いろいろお話いろいろ」など。
件名 絵本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 中国の文学を語るにはなによりも詩を語らねばならない。中国の古代から中世へ推移していく歴史の流れのなかで、司馬相如・曹植・阮籍・陶淵明・謝霊運などの、わが国でもなじみ深い多くの作品をとりあげて、詩人たちの時間と空間意識を読みとり、人間の感性ひいては「世界」感覚を丹念に究明。中国の古代・中世人の一つの精神史を垣間みるとともに、絢爛たる唐詩の世界を斬新に展望する。
(他の紹介)目次 1 漢代の文学における「全体の」精神
2 漢魏六朝詩の空間表現(漢賦の空間
古詩の時間と空間
運動の詩人 曹植
空間の詩人 阮籍
西晋の詩 障壁画的自然
陶淵明 空間の変化
謝霊運 清暉と余清
謝〓@52C0 凝縮した空間)
3 別れの詩の時間と空間


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。