検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

久石譲35mm日記     

著者名 久石 譲/[著]
出版者 宝島社
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117683946762.1/ヒ/1階図書室57B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

久石 譲
1996
910.23 910.23
日本文学-歴史-古代 物語文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700437268
書誌種別 図書
書名 久石譲35mm日記     
書名ヨミ ヒサイシ ジョウ サンジュウゴミリ ニッキ 
著者名 久石 譲/[著]
著者名ヨミ ヒサイシ ジョウ
出版者 宝島社
出版年月 2007.8
ページ数 158p
大きさ 22cm
分類記号 762.1
分類記号 762.1
ISBN 4-7966-5713-6
内容紹介 「ハウルの動く城」「カンヌ映画祭」ほか誰もが聴いたあのメロディの「創造」を語る。山折哲雄との特別対談も収録。月刊誌『宝島』の人気連載を書籍化。
個人件名 久石 譲
言語区分 日本語
備考 付録DVDビデオディスクは貸出禁止

(他の紹介)目次 第1章 コトの世界(言事未分化の状態
説話内容を指し示すコト)
第2章 コトノモト・モト・ムカシ(コトノモトとその消長
ムカシ、「昔」)
第3章 フルコトとは何か(フルコトは漢語起源の語か
「古語」及び「古語」注の問題点
祝詞二種のなかの「古語云」)
第4章 フルコトと『古事記』(「本辞」の研究
天武天皇の詔
『古事記』というテクスト)
第5章 フルコトの文体―『古事記』を中心に
第6章 コトの語りとフルコト―『古事記』
第7章 語りの力―『日本書紀』
第8章 語りとは何か―『万葉集』
第9章 『万葉集』の伝承関係歌(伝承関係歌の構造
『万葉集』巻一の巻頭歌―言語テクスト)
第10章 歌謡と語り―伝承者、その1(「うたふ」と「かたる」
日女島伝承の歌謡―「歌以ちて語る」
カタリゴトの限定―「ことのかたりごともこをば」再び)
第11章 歴史と語り手―伝承者、その2(フルコトの伝承者は語部か
語臣と稗田阿礼
説話伝承の正統と非正統―民間説話へ
民間の伝承者)
第12章 モノガタリ(モノは霊魂か物象か
『日本書紀』の「談」「言談」「所談」「清談」及び「語話」
『万葉集』の「物語」「語」
物語文学の成立)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。