検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の社会史  第2巻  境界領域と交通 

著者名 朝尾 直弘/[ほか]編集
出版者 岩波書店
出版年月 1987.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111635173210.08/ニ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

朝尾 直弘
1987
210.08 210.08
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000179494
書誌種別 図書
書名 日本の社会史  第2巻  境界領域と交通 
書名ヨミ ニホン ノ シャカイシ 
著者名 朝尾 直弘/[ほか]編集
著者名ヨミ アサオ ナオヒロ
出版者 岩波書店
出版年月 1987.11
ページ数 371p
大きさ 22cm
分類記号 210.08
分類記号 210.08
ISBN 4-00-004022-7
件名 日本-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「聖なる世界」=山野河海は誰のものか。境界領域であり通路だった山野河海は、未知の力を潜める「聖なる世界」だった。この領域を支配しようとする公権力と、「聖なる世界」を背景とする人々との、様々な対立・葛藤の歴史を考える。
(他の紹介)目次 1 古代・中世の交通と国家
2 近世における公私の交通
3 古代における山野河海の所有と支配
4 中世における山野河海の領有と支配
5 近世における山野河海の所有・支配と明治の変革
6 境界の裁定者―山野河海の紛争解決
7 境界の祭祀―酒呑童子説話の成立
8 芸能と芸能民―地域の視座から
9 境界領域と国家


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。