蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180622029 | 913.6/イズ/ | 1階図書室 | 61A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ミミナシホーイチ
小泉 八雲/原作…
怪獣談 : 文豪怪獣作品集
武田 泰淳/ほか…
こっちをみてる。
となり そうしち…
ねこまがたけ : ばけねこしゅぎょ…
加門 七海/作,…
死神 : アンソロジー
東 雅夫/編
文豪と怪奇
東 雅夫/著
江戸の残映 : 綺堂怪奇随筆選
岡本 綺堂/著,…
岡本綺堂怪談文芸名作集
岡本 綺堂/著,…
日本鬼文学名作選
東 雅夫/編
お住の霊 : 岡本綺堂怪異小品集
岡本 綺堂/著,…
私の居る場所
小池 真理子/[…
クダン狩り : 予言獣の影を追いか…
東 雅夫/編著
ふしぎな話
小池 真理子/[…
幻想童話名作選 : 文豪怪異小品集…
泉 鏡花/ほか著…
おめん
夢枕 獏/作,辻…
いただきます。ごちそうさま。
あさの あつこ/…
幻想小説とは何か : 三島由紀夫怪…
三島 由紀夫/著…
贄宴 : 山下昇平作品集
山下 昇平/[作…
幻想と怪奇の英文学4
東 雅夫/責任編…
おろしてください
有栖川 有栖/作…
平成怪奇小説傑作集3
東 雅夫/編,京…
平成怪奇小説傑作集2
東 雅夫/編,小…
文豪たちの怪談ライブ
東 雅夫/編著
まどのそと
佐野 史郎/作,…
平成怪奇小説傑作集1
東 雅夫/編,吉…
電信柱と妙な男 : 小川未明怪異小…
小川 未明/著,…
稲生物怪録
京極 夏彦/訳,…
文豪ノ怪談ジュニア・セレクション死
内田 百間/ほか…
文豪ノ怪談ジュニア・セレクション厠
谷崎 潤一郎/ほ…
幻想と怪奇の英文学3
東 雅夫/責任編…
猫のまぼろし、猫のまどわし : 東…
東 雅夫/編
文豪ノ怪談ジュニア・セレクション影
北原 白秋/ほか…
変身綺譚集成 : 谷崎潤一郎怪異小…
谷崎 潤一郎/著…
山怪実話大全 : 岳人奇談傑作選
東 雅夫/編
夢Q夢魔物語 : 夢野久作怪異小品…
夢野 久作/著,…
澁澤龍彦玉手匣(エクラン)
澁澤 龍彦/著,…
文豪ノ怪談ジュニア・セレクション霊
星 新一/ほか[…
文豪ノ怪談ジュニア・セレクション呪
小泉 八雲/ほか…
文豪ノ怪談ジュニア・セレクション恋
川端 康成/ほか…
文豪ノ怪談ジュニア・セレクション獣
太宰 治/ほか[…
文豪ノ怪談ジュニア・セレクション夢
夏目 漱石/ほか…
ときめく妖怪図鑑
門賀 美央子/文…
あやしい絵本
東 雅夫/監修
怪談入門 : 乱歩怪異小品集
江戸川 乱歩/著…
幻想と怪奇の英文学2
東 雅夫/責任編…
ときめく妖怪図鑑
門賀 美央子/文…
文豪山怪奇譚 : 山の怪談名作選
東 雅夫/編
くうきにんげん
綾辻 行人/作,…
たそがれの人間 : 佐藤春夫怪異小…
佐藤 春夫/著,…
はこ
小野 不由美/作…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001482007 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
泉鏡花<怪談会>全集 |
| 書名ヨミ |
イズミ キョウカ カイダンカイ ゼンシュウ |
| 著者名 |
東 雅夫/編
|
| 著者名ヨミ |
ヒガシ マサオ |
| 出版者 |
春陽堂書店
|
| 出版年月 |
2020.5 |
| ページ数 |
450p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
913.68
|
| 分類記号 |
913.68
|
| ISBN |
4-394-19004-2 |
| 内容紹介 |
泉鏡花が文人墨客名優らと開催した「百物語怪談会」。その模様を掲載した当時の文芸誌を、初出時の紙面にて復刻。特別インタビュー「京極夏彦、鏡花を語る」も掲載。令和のおばけずき読者、待望かつ必見の一冊。 |
| 著者紹介 |
1958年神奈川県生まれ。文芸評論家、アンソロジスト。『幻想文学』『幽』の編集長を歴任。「遠野物語と怪談の時代」で日本推理作家協会賞を受賞。他の著書に「百物語の怪談史」など。 |
| 件名 |
小説(日本)-小説集、怪談 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
本書は、数値データにもとづく「定量分析」、論理思考などのフレームワークによる「定性分析」の両方を紹介し、様々な視点で『問題解決』を行う手法を徹底解説する。定量分析と定性分析の使い分け、組み合わせの効果も解説。また定性分析の思考法の使い分けや組み合わせによる『問題解決』手法も事例で詳しく説明する。 |
| (他の紹介)目次 |
定量分析と定性分析の関係とは 定量分析と定性分析を組み合わせた事例 「定量分析」を用いた意思決定はこうする 確実性が高い時の「定量分析」による意思決定 リスクがある時の「定量分析」による意思決定 不確実な時の「定量分析」による意思決定 3種類の「定性分析」の使い分けは、問題解決に効果的! 目的に向かって結論を絞り込む「論理思考」(ロジカル・シンキング) イメージを抜本的に広げる「創造的思考」(クリエイティブ・シンキング) 複雑な因果関係を解明する「システム思考」(システム・シンキング) 定性分析の「3つの思考」をどう使い分けるか 定性分析の「3つの思考」を組み合わせた問題解決! 定量分析とビジネス数学 |
| (他の紹介)著者紹介 |
中村 力 北海道大学大学院理学研究科修了。公益財団法人日本数学検定協会学習数学研究所上席研究員。JFEスチール株式会社で、企業戦略、商品開発、セールスエンジニアなどを担当。業務改善(導入費用対効果)、市場調査、秋葉原量販店への販売促進、需要予測などを定量分析・定性分析で行う。2004年から数学とビジネスの接点を見出すべく、当協会にて研究開発を続け、定量分析を重要テーマとするビジネス数学検定の立ち上げに全面的に関わった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ