検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

茶人と茶の湯の研究     

著者名 熊倉 功夫/編
出版者 思文閣出版
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116306408791.2/ク/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

熊倉 功夫
2003
467.5 467.5
進化論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400104615
書誌種別 図書
書名 茶人と茶の湯の研究     
書名ヨミ チャジン ト チャノユ ノ ケンキュウ 
著者名 熊倉 功夫/編
著者名ヨミ クマクラ イサオ
出版者 思文閣出版
出版年月 2003.12
ページ数 474,2p
大きさ 22cm
分類記号 791.2
分類記号 791.2
ISBN 4-7842-1174-8
内容紹介 茶の湯とは茶人の生きてきたあかしである。歴史史料の一次史料をよりどころとした正統な方法以外に、茶人の伝聞資料や後世の編纂物から描く方法など、様々な方法から、つきることない魅力に富む茶人の軌跡をたどる論文集。
著者紹介 1943年東京生まれ。東京教育大学文学部史学科卒業。文学博士。国立民俗学博物館教授。著書に「茶の湯」「近代茶道史の研究」「文化としてのマナー」など。
件名 茶人
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『種の起源』が生まれるまで。気鋭の科学史家による最良の進化論史。上巻はダーウィンに至る博物学、地質学の流れを概観する。
(他の紹介)目次 1 進化の観念―その広がりと意味
2 地球に関する初期の理論
3 啓蒙時代の進化論
4 人間観と自然観の変化
5 地質学と自然誌1800年―1859年
6 ダーウィニズムの起源


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。