検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本女性史     

著者名 脇田 晴子/[ほか]編
出版者 吉川弘文館
出版年月 1987.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119726891367.2/ニ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
367.21 367.21
女性-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000168517
書誌種別 図書
書名 日本女性史     
書名ヨミ ニホン ジョセイシ 
著者名 脇田 晴子/[ほか]編
著者名ヨミ ワキタ ハルコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1987.8
ページ数 299p
大きさ 20cm
分類記号 367.21
分類記号 367.21
ISBN 4-642-07267-5
件名 女性-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 女性だけの共同執筆による初の日本女性史。進展目ざましい日本史研究の最新の成果をふまえ、原始から現代にいたる日本女性の歩みをたどる。それぞれの時代に生きた女性の姿をリアルに描き出し、女性の労働への役割分担や地位の変化、意識の変遷や女性観をあとづける。女性の自立と連帯意識が高まりつつある今日、あらためて明日への課題を問いかける。
(他の紹介)目次 原始の女性(農業を発明した女性
階級社会のはじまり)
古代の女性(律令国家と女性
王朝文化とその背景)
中世の女性(嫁入婚への移行
室町・戦国期の町と村)
近世の女性(幕藩制国家と女性
庶民女性の生活と労働
「自立」への動き)
近現代の女性(明治の国家と女性
資本主義の成立と女性
女性解放の思想と運動
戦争と女性
現代社会と女性)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。