山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本の建築   岩波新書 新赤版  

著者名 隈 研吾/著
出版者 岩波書店
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181176413521/ク/1階新書81一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310664519521/ク/2階図書室WORK-445一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
450.91 450.91
日本-地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001817427
書誌種別 図書
書名 日本の建築   岩波新書 新赤版  
書名ヨミ ニホン ノ ケンチク 
著者名 隈 研吾/著
著者名ヨミ クマ ケンゴ
出版者 岩波書店
出版年月 2023.11
ページ数 8,247,13p
大きさ 18cm
分類記号 521
分類記号 521
ISBN 4-00-431995-5
内容紹介 日本の建築家たちは、西欧の様式建築やモダニズム建築と出会ったあと、日本建築をどう捉え、表現してきたのか。彼らの葛藤や迷い、そして挑戦を読み解き、さらに社会を映す鏡として建築を見つめる。図版も多数収録。
著者紹介 神奈川県生まれ。東京大学大学院建築学専攻修了。同大学特別教授、名誉教授。建築家。著書に「新・建築入門」「点・線・面」「東京」など。
件名 建築-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 読売新聞

(他の紹介)目次 1. 火の国(火の国をおそった大噴火
富士山の秘密をさぐる
太平洋の火の環)
2. カルデラのなぞ(大カルデラは語る
カルデラの成因
火山灰は西風にのって)
3. 火山の一生をたどる(八ケ岳にいどむ
八ケ岳の一生
火山の山麓に生きる)
4. 火山の恵み(温泉の歴史
火山と温泉
温泉の利用
火山と地下資源
火山は火の山・水の山)
5. 火山とつきあう方法(伊豆大島1986
前兆現象と予知の明暗
噴火予知にむけて)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。