検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

建築のハイテック・スタイル     

著者名 SD編集部/編
出版者 鹿島出版会
出版年月 1987.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110359312520.4/ケ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

SD編集部
1987
520.4 520.4
建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000158833
書誌種別 図書
書名 建築のハイテック・スタイル     
書名ヨミ ケンチク ノ ハイテック スタイル 
著者名 SD編集部/編
著者名ヨミ エスディー ヘンシュウブ
出版者 鹿島出版会
出版年月 1987.4
ページ数 170p
大きさ 30cm
分類記号 520.4
分類記号 520.4
ISBN 4-306-04212-X
件名 建築
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 ハイテック・マトリックス―テクノロジー・機能・イメージ
建築は技術のゆえにより高く翔くか―革新時代の建築の方法
人物研究編(チャールズ・イームズ
ピエール・シャロー
ジャン・プルーヴェ
池辺陽
ノーマン・フォスター
オブ・アロプ&パートナーズ
フライ・オットー
R.バックミンスター・フラー)
作品編(不定形な技術のデザインへ向けて―レンゾ・ピアノの方法
必然と芸術―リチャード・ロジャースのインモス工場と機能主義の永続性について)
作品
ハイテック論(スタイルとしてのハイテックはナンセンス、それは宇宙感覚を喚起する道具である
喧騒と静穏
ハイテック
光を受けて空中に浮かんでいるデッキ
偶像に掛けられた梯子
いまハイテックと言われても
建築性の枠組の中で
ハイテック・ノスタルジー
21世紀の考古学
ハイテック・アーキテクチャー
光の建築)
ハイテック辞典


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。