山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

とおりゃんせ!恋の占い館   ポプラ社文庫  

著者名 笹川 ひろし/作・絵
出版者 ポプラ社
出版年月 1990.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012365121J913/サ/図書室33児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

笹川 ひろし
2011
493.6 493.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000557699
書誌種別 図書
書名 とおりゃんせ!恋の占い館   ポプラ社文庫  
書名ヨミ トオリャンセ コイ ノ ウラナイヤカタ 
著者名 笹川 ひろし/作・絵
著者名ヨミ ササガワ ヒロシ
出版者 ポプラ社
出版年月 1990.11
ページ数 164p
大きさ 18cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-591-03689-8
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 この本は、不幸にも、生みの親に育ててもらえず、養子となった子ども達の声を集めたものです。子ども達は率直に心の奥を語っています。いま、生みの親をどう思っているか?育ててくれてる親をどう思っているか?養子になった子ども達は、幸せなのか?子どもにも大人にも、読んでもらいたい本。
(他の紹介)目次 ぼくを生んだとき、母さんは16才だった
生みの母にぜひ聞いてみたいこと
悪い子は養子協会に返されちゃうの?
みんなで生みの母を探してくれました
実母からの電話はショックでした
今の幸せを生みの母に知らせたい
皮膚の色はちがっても家族なんだ
子どもを手放すことには反対です
生まれて初めてのうれしい日
わたしだったら、自分の子が幸せかどうか知りたい
生みの母を理解できるようになった
ぼくは母さんに会った夢を見た
障害児を養子にしたママとパパ
ぼくはうれしくって泣いちゃった
わたしは韓国から来たの


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。