機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

歴史家のみた日本文化     

著者名 家永 三郎/著
出版者 雄山閣出版
出版年月 1996.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ふしこ3210770305210/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

家永 三郎
2019
312.1 312.1
本居 宣長

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000959084
書誌種別 図書
書名 歴史家のみた日本文化     
書名ヨミ レキシカ ノ ミタ ニホン ブンカ 
著者名 家永 三郎/著
著者名ヨミ イエナガ サブロウ
出版者 雄山閣出版
出版年月 1996.8
ページ数 268p
大きさ 19cm
分類記号 210.04
分類記号 210.04
ISBN 4-639-00269-6
内容紹介 従来、アカデミズム史学では語られなかった文化史の裏面に光をあてて日本文化のありようを探り、歴史をいかに読むかを考える。1983年刊の後半部分に大幅な増訂を加えた増訂新版。
著者紹介 1913年生まれ。東京帝国大学国史学科卒業。日本思想史専攻。東京教育大学、中央大学各教授を歴任。現在、東京教育大学名誉教授。著書に「歴史のなかの憲法」など。
件名 日本-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 協同組合のおもな動き(世界の協同組合のおもな動き
わが国協同組合のおもな動き)
2 協同組合の現状と課題(農業協同組合
生活協同組合
漁業協同組合
森林組合
各種協同組合)
3 協同組合間提携の現状と課題(協同組合間提携
座談会 協同組合運動の新たな展開をめざして)
4 協同組合関係基礎統計・年表


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。