検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

安売り卵の経済学     

著者名 大矢野 栄次/著
出版者 同文舘
出版年月 1986.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112980982330/オ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
330 330
経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000144261
書誌種別 図書
書名 安売り卵の経済学     
書名ヨミ ヤスウリタマゴ ノ ケイザイガク 
著者名 大矢野 栄次/著
著者名ヨミ オオヤノ エイジ
出版者 同文舘
出版年月 1986.10
ページ数 232p
大きさ 20cm
分類記号 330
分類記号 330
ISBN 4-495-41931-5
件名 経済学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 この本は、消費財として気軽に消費する(読む)ことができる経済学を目指しています。いわば、「消費財としての経済学」です。したがって、この本は、普通の経済学の本とは違い、われわれの日常生活や歴史、あるいは学生の日ごろの学園生活などの身近な例を通して「経済学の理論」を簡単に説明しています。
(他の紹介)目次 第1部 経済生活と経済学(車検期間延長とハイソカー・ブーム
経済的スピードとスピード違反
異時点間の消費と貯蓄
サラ金地獄と奨学金制度
価格のない世界1―中国旅行記
安売り卵の経済学
公共財としての主婦の家事労働
最適家事サービス量とその負担
家庭用電器製品の普及と家事サービス)
第2部 歴史と経済学(ポリスの発展と崩壊
アテネとスパルタ
テルモピレーの戦い
経済学と日本の歴史
邪馬台国―女王卑弥呼の経済学)
第3部 現代学生気質と経済学(デカンショ節と大学生活
苦学生―貧乏学生とアルバイト
デートとアルバイトの合間に講義へ
大学の講義の効用と魅力
お好み焼き屋での講義
学園祭と花見酒の経済
大学食堂改善案
文科系学生と理科系学生の就職先
産業構造の変化と大学生の就職問題)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。