蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
南区民 | 6113160185 | 304/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001335544 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
日本を殺すのは、誰よ! |
| 書名ヨミ |
ニホン オ コロス ノワ ダレ ヨ |
| 著者名 |
新井 紀子/著
|
| 著者名ヨミ |
アライ ノリコ |
| 著者名 |
ぐっちーさん/著 |
| 著者名ヨミ |
グッチーサン |
| 出版者 |
東邦出版
|
| 出版年月 |
2018.12 |
| ページ数 |
311p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
304
|
| 分類記号 |
304
|
| ISBN |
4-8094-1615-6 |
| 内容紹介 |
ロボットの台頭、少子高齢化・人口減少…。世界初の領域に入った日本。「だれが、なにが、わたしたちの国を滅ぼすのか?」について、学校教育、女性、若者、地域再生・地方創生、中高年男性など、さまざまな観点から語る。 |
| 著者紹介 |
東京都出身。国立情報学研究所教授。同社会共有知研究センター長。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
本『ヘーゲル左派論叢』全4巻は、ヘーゲル左派の重要文献でありながら未邦訳の文典を編訳し、研究者の共同利用に供しようと図るものである。本巻に輯められたのはマルクス・エンゲルス・ヘスの共著『ドイツ・イデオロギー』の直接的な前梯をもなすヘーゲル左派内部論争の主要文典4篇の全訳である。 |
| (他の紹介)目次 |
最後の哲学者たち(モーゼス・ヘス) シュティルナーの批評家たち(マックス・シュティルナー) ルートヴィヒ・フォイエルバッハの特性描写(ブルーノ・バウアー) ドットーレ・グラツィアーノの著作、A・ルーゲ著『パリの2年間、研究と思い出』(モーゼス・ヘス) |
内容細目表
前のページへ