蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2012649790 | 813/ゲ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3012500470 | R813/ゲ/ | 図書室 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
3 |
西岡 | 5012614508 | 813/ゲ/ | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700473823 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
四字熟語の辞典 日本語を使いさばく |
書名ヨミ |
ヨジ ジュクゴ ノ ジテン |
著者名 |
現代言語研究会/著
|
著者名ヨミ |
ゲンダイ ゲンゴ ケンキュウカイ |
出版者 |
あすとろ出版
|
出版年月 |
2007.12 |
ページ数 |
430p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
813.4
|
分類記号 |
813.4
|
ISBN |
4-7555-0811-0 |
内容紹介 |
使用度の高い四字熟語を中心に、三字熟語も加えた1200余語を収録。さまざまな場面を想定した実用的な用例と、出典や故事などの解説を掲載。下二文索引、類語・対語索引付き。 |
件名 |
故事熟語-辞典 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
十勝・歴舟川、中の川流域は松前藩時代から砂金採取地として知られ、砂金につかれた人たちで賑わった。砂金掘りの方法は秘伝で、残された記録も少ない。本書は、60年間砂金を追いつづけている一古老の体験を公開するもので、場所、用具、採取手順を再現し、その伝統技術をあますところなく伝授する異色のドキュメント。 |
(他の紹介)目次 |
砂金掘りの歴史的流れ 砂金採取道具 ササ刈りとミッカイ作り 松脂の採取 揺り板作り 小屋作り カッチャの柄つけ 草の根からの採金 岩盤からの採金 板どり 流し掘り ガラス掘り 冬のガラス掘り 真冬の砂金掘り 砂金をはかる マルッポ 鹿の皮と水銀 中ノ川とその支流の図 中ノ川の支流および沢の説明 歴舟川支流の図 座談会・砂金掘りの話 |
内容細目表
前のページへ