蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
古代史をどう学ぶか 研究視角と歴史像の再構成
|
著者名 |
門脇 禎二/著
|
出版者 |
校倉書房
|
出版年月 |
1986.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111580007 | 210.3/カ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0111580056 | 210.3/カ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
邪馬台国と地域王国
門脇 禎二/著
飛鳥 : 古代への旅
門脇 禎二/監修
吉備
門脇 禎二/編,…
三輪山の神々
上田 正昭/著,…
三輪山の古代史 : 大和王権発祥の…
上野 誠/著,門…
飛鳥と亀形石
門脇 禎二/著
<都>の成立 : 飛鳥京から平安京…
門脇 禎二/編,…
葛城と古代国家
門脇 禎二/[著…
旅の古代史 : 道・橋・関をめぐっ…
森 浩一/編,門…
ヤマトタケル : 尾張・美濃と英雄…
森 浩一/編,門…
古代史を解く『鍵(キーワード)』
門脇 禎二/著,…
「大化改新」史論下
門脇 禎二/著
「大化改新」史論上
門脇 禎二/著
検証古代の出雲 : 荒神谷以後の古…
門脇 禎二/著
飛鳥
井上 光貞/編,…
日本海域の古代史
門脇 禎二/著
日本生活文化史4
門脇 禎二/[ほ…
日本生活文化史別巻
門脇 禎二/[ほ…
日本生活文化史10
門脇 禎二/[ほ…
日本生活文化史9
門脇 禎二/[ほ…
日本生活文化史8
門脇 禎二/[ほ…
日本生活文化史7
門脇 禎二/[ほ…
日本生活文化史6
門脇 禎二/[ほ…
日本生活文化史5
門脇 禎二/[ほ…
日本生活文化史3
門脇 禎二/[ほ…
日本生活文化史2
門脇 禎二/[ほ…
日本生活文化史1
門脇 禎二/[ほ…
蘇我蝦夷・入鹿
門脇 禎二/著
葛城と古代国家 : 河内王朝論批判
門脇 禎二/著
平家物語
門脇 禎二/著,…
飛鳥 新版 : その古代史と風土
門脇 禎二/著
采女(うねめ) : 献上された豪族…
門脇 禎二/著
古代史像点検
門脇 禎二/著
佐保路の寺 : 法華寺・秋篠寺・西…
門脇 禎二/著,…
出雲の古代史
門脇 禎二/著
日本生活文化史 10
門脇 禎二/ほか…
日本生活文化史 1
門脇 禎二/ほか…
日本生活文化史 9
門脇 禎二/ほか…
日本生活文化史 4
門脇 禎二/ほか…
日本民衆の歴史 1
門脇 禎二/編
日本生活文化史 7
門脇 禎二/ほか…
日本生活文化史 3
門脇 禎二/ほか…
日本生活文化史 6 : 日本的生活…
門脇 禎二/ほか…
日本生活文化史 2
門脇 禎二/ほか…
日本生活文化史 5 : 動乱から秩…
門脇 禎二/ほか…
日本生活文化史 8
門脇 禎二/ほか…
体系 日本歴史 1
門脇 禎二/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000132110 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古代史をどう学ぶか 研究視角と歴史像の再構成 |
書名ヨミ |
コダイシ オ ドウ マナブカ |
著者名 |
門脇 禎二/著
|
著者名ヨミ |
カドワキ テイジ |
出版者 |
校倉書房
|
出版年月 |
1986.6 |
ページ数 |
281p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
210.3
|
分類記号 |
210.3
|
ISBN |
4-7517-1740-5 |
件名 |
日本-歴史-古代-研究法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1 史学史と古代史研究の視点 1 1960年代・古代史学の成果と課題 2 歴史学の諸成果を破壊する「建国記念日」設定―古代史研究者としての反対理由 3 1970年代・新しく歴史学を学ぶ人びとへ 4 1980年・古代史研究で何を学ぶか―梅原猛氏の所説をめぐって 2 日本古代史像再構成の論点 1 在地首長制と古代共同体―最近の研究動向にふれて 2 大和朝廷論からヤマト地域国家論へ 3 蘇我市の出自・形成と朝鮮文化 4 歴史学と人物論 5 日本文化の創造と歴史教育 |
内容細目表
前のページへ