蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7013100529 | J913/オ/ | 児童新書 | J04a | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
厚別南 | 8313097068 | J913/オ/10 | ヤング | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000836360 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ONE PIECE みらい文庫版 [10] 集英社みらい文庫 エピソードオブアラバスタ砂漠の王女と海賊たち |
書名ヨミ |
ワン ピース |
著者名 |
尾田 栄一郎/原作
|
著者名ヨミ |
オダ エイイチロウ |
著者名 |
浜崎 達也/著 |
著者名ヨミ |
ハマザキ タツヤ |
著者名 |
東映アニメーション/絵 |
著者名ヨミ |
トウエイ アニメーション |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2014.7 |
ページ数 |
232p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-08-321218-5 |
内容紹介 |
砂漠の王国アラバスタ。征服を図るクロコダイルから国を守りたい王女ビビは、麦わらの一味と行動を共にする。が、ルフィが破れ…。マンガ及びアニメ「ONE PIECE」のノベライズ。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1 社会科学はなぜ必要か(1 福祉の仕事と社会科学 2 現代社会と社会科学) 2 社会科学の基礎としての哲学(1 哲学とは何か 2 科学的世界観 3 弁証法と形而上学 4 ものごとの連関と分析 5“すべてものごとは運動し発展している”) 3 社会発展史―科学的な歴史の見方(1 社会発展史の視点 2 原始共産制社会 3 奴隷制―階級社会の展開 4 封建制社会の特徴 5 資本主義―人類史上の位置 6 社会発展―21世紀への展望) 4 資本主義経済のしくみ(1 資本主義の特徴―変化と発展 2 封建社会の崩壊と商品生産 3 商品の二重性と労働の社会化 4 大規模協業としての資本主義的生産 5 協業のなかの分業と社会のなかの分業 6 社会的生産と資本主義的取得の矛盾 7 資本主義とプロレタリア 8 剰余と搾取 9 絶対的剰余価値と相対的剰余価値 10 まとめとして―自由な協同社会) 5 資本主義と社会問題(1 社会問題とはなにか 2 資本主義と社会問題) 6 自由主義と社会改革(1 「自由と平等」の理念と現実 2 「貧困」からの解放の道) 7 民主主義と福祉思想―生存権と社会保障の発展(1 憲法と世界人権宣言をみなおす 2 19世紀末と生存権問題―社会・国家体制の変革 3 1930年の世界経済恐慌と社会保障への発展 4 第2次世界大戦と社会保障 5 世界人権宣言と社会保障 6 世界労働組合会議の要求 7 生活の場からの人権―結びにかえて) 8 日本の近代化と社会福祉(1 天皇制国家の形成と慈恵政策 2 資本主義の展開と慈恵事業 3 社会運動の発展と社会事業 4 戦争への道と厚生事業) 9 現代の資本主義(1 資本主義の新しい発展段階 2 資本主義による世界の分割 3 自由競争から独占への転化 4 金融寡頭制による支配 5 所有と経営の分離 6 国家独占資本主義と社会主義 7 帝国主義と「国家の死滅」 8 世界の変革にむかって) 10 現代の社会福祉(1 現場の実践・運動にとってどういう理論が必要か 2 現代の社会福祉の発展 3 1980年代と1930年代の歴史的状況は似ている。同時に、違いがある。) 11 社会福祉の現状と課題(1 臨調「行革」と社会福祉 2 「福祉国家」の破綻―臨調「行革」の歴史的意味 3 臨調「行革」とイデオロギー 4 どう闘うか) |
内容細目表
前のページへ