検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

発達障害の改善と予防 家庭ですべきこと、してはいけないこと    

著者名 澤口 俊之/著
出版者 小学館
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119789402493.9/サ/1階図書室52A一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8013292571493.9/サ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
3 清田5513816693493.9/サ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
4 9012972502493.9/サ/図書室6A,5A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
アパート 住居 室内装飾

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001016742
書誌種別 図書
書名 発達障害の改善と予防 家庭ですべきこと、してはいけないこと    
書名ヨミ ハッタツ ショウガイ ノ カイゼン ト ヨボウ 
著者名 澤口 俊之/著
著者名ヨミ サワグチ トシユキ
出版者 小学館
出版年月 2016.2
ページ数 255p
大きさ 19cm
分類記号 493.937
分類記号 493.937
ISBN 4-09-310841-6
内容紹介 発達障害は改善も予防もできる-。診断名のついた200名以上の発達障害児の脳機能を検査し、改善法を授け、結果を出してきた脳科学者が、家庭で日常的にできる発達障害の科学的な改善法、予防法を紹介する。
著者紹介 1959年東京都生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。人間性脳科学研究所所長。武蔵野学院大学国際コミュニケーション学部教授兼任。著書に「幼児教育と脳」など。
件名 発達障害
言語区分 日本語



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。