検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ドラマティック・オペラ・アリアズ/ルネ・フレミング(ソプラノ)、ロンドン・ヴォイセズ、サー・チャールズ・マッケラス(指揮)、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団     

著者名 ジャコモ・プッチーニ/作曲   ルッジェーロ・レオンカヴァッロ/作曲   フランチェスコ・チレア/作曲
出版者 ユニバーサルミュージック合同会社
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4040143499DM172/フ/図書室10視CD一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジャコモ・プッチーニ ルッジェーロ・レオンカヴァッロ フランチェスコ・チレア
2019
M172 M172

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3008000140600
書誌種別 視聴覚CD
書名 ドラマティック・オペラ・アリアズ/ルネ・フレミング(ソプラノ)、ロンドン・ヴォイセズ、サー・チャールズ・マッケラス(指揮)、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団     
書名ヨミ ドラマティック オペラ アリアズ 
著者名 ジャコモ・プッチーニ/作曲
著者名ヨミ プッチーニ ジャコモ
著者名 ルッジェーロ・レオンカヴァッロ/作曲
著者名ヨミ レオンカバッロ ルッジェーロ
著者名 フランチェスコ・チレア/作曲
著者名ヨミ チレア フランチェスコ
出版者 ユニバーサルミュージック合同会社
出版年月 2019.9
ページ数 1枚
大きさ 12cm
分類記号 M172
分類記号 M172
内容紹介 ルネ・フレミング/ソプラノ、ロンドン・ヴォイセズ/合唱(13,14)、サー・チャールズ・マッケラス/指揮、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団/演   1.私のお父さん(歌劇《ジャンニ・スキッキ》から)  ジャコモ・プッチーニ/作曲   2.ある晴れた日に(歌劇《蝶々夫人》から)  ジャコモ・プッチーニ/作曲   3.私がひとりで街を行くと〔ムゼッタのワルツ〕(歌劇《ラ・ボエーム》から)  ジャコモ・プッチーニ/作曲   4.ご主人さま聞いてくださいませ!(歌劇《トゥーランドット》から)  ジャコモ・プッチーニ/作曲   5.あの視線の中にー大空を晴やかに〔鳥の歌〕(歌劇《道化師》から)  ルッジェーロ・レオンカヴァッロ/作曲   6.このとおり、私はー私はただの下僕、創造の神の下僕です(歌劇《アドリアーナ・ルクヴルール》から)  フランチェスコ・チレア/作曲   7.それなら?ーさようなら、ふるさとの家よ(歌劇《ラ・ワリー》から)  アルフレード・カタラーニ/作曲   8.私はまだぼんやりして(歌劇《マノン》から)  ジュール・マスネ/作曲   9.さあ!彼のためにそうしなくてはならないのーさようなら、私たちの小さなテーブルよ(歌劇《マノン》から)  ジュール・マスネ/作曲   10.これが密輸入者の隠れ家ねー何を恐れることがありましょう〔ミカエラのアリア〕(歌劇《カルメン》から)  ジョルジュ・ビゼー/作曲   11.私は夢に生きたい〔ジュリエットのワルツ〕(歌劇《ロメオとジュリエット》から)  シャルル・グノー/作曲   12.星と海はほほえみ(歌劇《シモン・ボッカネグラ》から)  ジュゼッペ・ヴェルディ/作曲   13.清らかな女神よ(歌劇《ノルマ》から)  ヴィンチェンツォ・ベッリーニ/作曲   14.ありがとう、みなさん〔ボレロ〕(歌劇《シチリア島の夕べの祈り》から)  ジュゼッペ・ヴェルディ/作曲
言語区分 イタリア語



内容細目表

1 私のお父さん(歌劇《ジャンニ・スキッキ》から)
ジャコモ・プッチーニ/作曲 ルネ・フレミング/ソプラノ サー・チャールズ・マッケラス/指揮 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団/演
2 ある晴れた日に(歌劇《蝶々夫人》から)
ジャコモ・プッチーニ/作曲 ルネ・フレミング/ソプラノ サー・チャールズ・マッケラス/指揮 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団/演
3 私がひとりで街を行くと〔ムゼッタのワルツ〕(歌劇《ラ・ボエーム》から)
ジャコモ・プッチーニ/作曲 ルネ・フレミング/ソプラノ サー・チャールズ・マッケラス/指揮 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団/演
4 ご主人さま聞いてくださいませ!(歌劇《トゥーランドット》から)
ジャコモ・プッチーニ/作曲 ルネ・フレミング/ソプラノ サー・チャールズ・マッケラス/指揮 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団/演
5 あの視線の中にー大空を晴やかに〔鳥の歌〕(歌劇《道化師》から)
ルッジェーロ・レオンカヴァッロ/作曲 ルネ・フレミング/ソプラノ サー・チャールズ・マッケラス/指揮 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団/演
6 このとおり、私はー私はただの下僕、創造の神の下僕です(歌劇《アドリアーナ・ルクヴルール》から)
フランチェスコ・チレア/作曲 ルネ・フレミング/ソプラノ サー・チャールズ・マッケラス/指揮 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団/演
7 それなら?ーさようなら、ふるさとの家よ(歌劇《ラ・ワリー》から)
アルフレード・カタラーニ/作曲 ルネ・フレミング/ソプラノ サー・チャールズ・マッケラス/指揮 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団/演
8 私はまだぼんやりして(歌劇《マノン》から)
ジュール・マスネ/作曲 ルネ・フレミング/ソプラノ サー・チャールズ・マッケラス/指揮 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団/演
9 さあ!彼のためにそうしなくてはならないのーさようなら、私たちの小さなテーブルよ(歌劇《マノン》から)
ジュール・マスネ/作曲 ルネ・フレミング/ソプラノ サー・チャールズ・マッケラス/指揮 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団/演
10 これが密輸入者の隠れ家ねー何を恐れることがありましょう〔ミカエラのアリア〕(歌劇《カルメン》から)
ジョルジュ・ビゼー/作曲 ルネ・フレミング/ソプラノ サー・チャールズ・マッケラス/指揮 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団/演
11 私は夢に生きたい〔ジュリエットのワルツ〕(歌劇《ロメオとジュリエット》から)
シャルル・グノー/作曲 ルネ・フレミング/ソプラノ サー・チャールズ・マッケラス/指揮 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団/演
12 星と海はほほえみ(歌劇《シモン・ボッカネグラ》から)
ジュゼッペ・ヴェルディ/作曲 ルネ・フレミング/ソプラノ サー・チャールズ・マッケラス/指揮 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団/演
13 清らかな女神よ(歌劇《ノルマ》から)
ヴィンチェンツォ・ベッリーニ/作曲 ルネ・フレミング/ソプラノ ロンドン・ヴォイセズ/合唱 サー・チャールズ・マッケラス/指揮 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団/演
14 ありがとう、みなさん〔ボレロ〕(歌劇《シチリア島の夕べの祈り》から)
ジュゼッペ・ヴェルディ/作曲 ルネ・フレミング/ソプラノ ロンドン・ヴォイセズ/合唱 サー・チャールズ・マッケラス/指揮 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団/演
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。