山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

懐石新書 革命と継承の日本料理    

著者名 依田 徹/著
出版者 淡交社
出版年月 2025.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181411802791.8/ヨ/新着図書59A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
791.8 791.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001952235
書誌種別 図書
書名 懐石新書 革命と継承の日本料理    
書名ヨミ カイセキ シンショ 
著者名 依田 徹/著
著者名ヨミ ヨダ トオル
出版者 淡交社
出版年月 2025.7
ページ数 222p
大きさ 19cm
分類記号 791.8
分類記号 791.8
ISBN 4-473-04673-4
内容紹介 茶事における「食」を担う懐石。先行研究における懐石の成立をふまえ、各時代の特徴的な献立を交えながら、日本料理の様式的変化と現在の懐石の姿について多方向から迫る。懐石難語辞典付き。『淡交』連載を加筆し書籍化。
著者紹介 山梨県生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科芸術学専攻博士後期課程修了。博士(美術)。遠山記念館学芸課長。専門は日本近代美術史、茶道史。著書に「皇室と茶の湯」「盆栽」など。
件名 懐石料理-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本料理が分かれば、懐石が解る。トピックごとに読み解く「食」の変遷。
(他の紹介)目次 第一章 懐石は如何なるものなりや
第二章 如何にして懐石に至りしや
第三章 食器を論じる
第四章 飯と汁を論じる
第五章 向付と香物を論じる
第六章 椀盛と吸物を論じる
第七章 焼物を論じる
第八章 酒と八寸を論じる
第九章 菓子を論じる
第十章 京料理と江戸料理
第十一章 近代の懐石
(他の紹介)著者紹介 依田 徹
 1977年、山梨県生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科芸術学専攻。博士後期課程修了。博士(美術)。遠山記念館学芸課長。専門は日本近代美術史、茶道史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。