蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
無意味なんかじゃない自分 ハンセン病作家・北條民雄を読む
|
著者名 |
荒井 裕樹/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2025.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013394690 | 910/ホ/ | 新着図書 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 準備中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001942938 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
無意味なんかじゃない自分 ハンセン病作家・北條民雄を読む |
書名ヨミ |
ムイミ ナンカ ジャ ナイ ジブン |
著者名 |
荒井 裕樹/著
|
著者名ヨミ |
アライ ユウキ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2025.5 |
ページ数 |
265p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
910.268
|
分類記号 |
910.268
|
ISBN |
4-06-539571-4 |
内容紹介 |
川端康成にその才能を認められながら、ハンセン病によって23歳でこの世を去った作家・北條民雄。名作「いのちの初夜」を生み出した若き小説家は、なぜ病を抱えてなお書き続けたのか。気鋭の文筆家が、彼の人生を辿る。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。二松學舍大学文学部教授。文筆家。専門は障害者文化論、日本近現代文学。著書に「障害者差別を問いなおす」など。 |
個人件名 |
北条 民雄 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
傑作『いのちの初夜』を遺して逝った若き小説家。なぜ彼は病を抱えてなお書き続けたのか。 |
(他の紹介)目次 |
第一章 差別の歴史を振り返る 第二章 差別の感覚を掘り起こす 第三章 北條民雄の生涯 第四章 隔離の中の北條民雄 第五章 差別される自分―「いのちの初夜」を読む(その一) 第六章 光の中の毒―「いのちの初夜」を読む(その二) 第七章 無限ループを走り続ける―〈社会的人間〉とは 第八章 「作家」という生存戦略―北條民雄の日記を読む(その一) 第九章 言葉と心の落差―北條民雄の日記を読む(その二) 第一〇章 麗しく迷惑な友情―北條民雄の日記を読む(その三) 終章 |
(他の紹介)著者紹介 |
荒井 裕樹 1980年東京都生まれ。二松學舍大学文学部教授。文筆家。専門は障害者文化論、日本近現代文学。東京大学大学院人文社会系研究科修了。博士(文学)。2022年、第15回(池田晶子記念)わたくし、つまりNobody賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ