蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ざっくり読書論語と算盤 宝島社新書
|
著者名 |
渋澤 健/監修
|
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2025.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013356705 | 335/ザ/ | 新着図書 | 5B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001938270 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ざっくり読書論語と算盤 宝島社新書 |
書名ヨミ |
ザックリ ドクショ ロンゴ ト ソロバン |
著者名 |
渋澤 健/監修
|
著者名ヨミ |
シブサワ ケン |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2025.5 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
335.13
|
分類記号 |
335.13
|
ISBN |
4-299-06735-7 |
内容紹介 |
「日本資本主義の父」と称えられる渋沢栄一がお金と道徳の大切さを説いた名著「論語と算盤」を400字に要約し、知っておきたいキーワードを加え補説する。各章末に渋沢栄一の玄孫である渋澤健のコメントも掲載。 |
件名 |
論語と算盤 |
個人件名 |
渋沢 栄一 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
500社ほどの企業創立・発展に貢献し「日本資本主義の父」と称えられる渋沢栄一の名著『論語と算盤』。渋沢は社会のために財を成すべきと考えた経済人で、約600もの教育機関、医療機関、社会公共事業にも尽力した。仁義道徳に基づいた富でなければ、永続しないと考えていたからだ。この思想をまとめた同書は昨今、再び脚光を浴びている。今こそこの名著を、本書でざっくりと学んでみよう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 処世と信条―富と仁義の章― 第2章 立志と学問―青年と勤勉の章― 第3章 常識と習慣―人間と人格の章― 第4章 仁義と富貴―お金と社会の章― 第5章 理想と迷信―若者と仕事の章― 第6章 人格と修養―知性と学問の章― 第7章 算盤と権利―競争と利益の章― 第8章 実業と士道―身分と魂の章― 第9章 教育と情誼―親と学校の章― 第10章 成敗と運命―成功と努力の章― |
内容細目表
前のページへ