蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013315737 | 537/ス/ | 新着図書 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 準備中 | |
× |
2 |
澄川 | 6013165136 | 537/ス/ | 新着図書 | 13 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
はっさむ | 7313148988 | 537/ス/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
はちけん | 7410413996 | 537/ス/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001934065 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
クルマの最新メカニズム この1冊で最先端のカーテクノロジーがわかる! |
書名ヨミ |
クルマ ノ サイシン メカニズム |
著者名 |
鈴木 喜生/編著
|
著者名ヨミ |
スズキ ヨシオ |
著者名 |
野崎 博路/監修 |
著者名ヨミ |
ノザキ ヒロミチ |
出版者 |
成美堂出版
|
出版年月 |
2025.5 |
ページ数 |
319p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
537.1
|
分類記号 |
537.1
|
ISBN |
4-415-33403-5 |
内容紹介 |
最先端のカーテクノロジーがわかる一冊。パワーソース、規制と対策、ADAS先進運転支援&AD自動運転、電気自動車の構造、シャシー周辺機器などを、豊富な写真・イラストと初心者にも分かりやすい文章で図解する。 |
著者紹介 |
愛知県生まれ。明治大学商学部卒。出版社編集長を経て、著者兼フリー編集者。著書に「宇宙望遠鏡と驚異の大宇宙」「宇宙プロジェクト開発史アーカイブ」など。 |
件名 |
自動車-構造 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
最新のクルマの構造と機構を豊富な写真・イラストと分かりやすい文章で完全図解!!各テーマを見開きごとにまとめた初心者にも分かりやすい構成。各テーマの冒頭では「KEY WORD」で概説。重要用語やキーセンテンスがひと目で分かる!メーカー提供の写真とイラストで最新機構をリアルに図解。本書オリジナルのイラストで各部機構と動作の原理を説明。 |
(他の紹介)目次 |
自動車の最新トレンド10のポイント 第1章 パワーソース 第2章 規制と対策 第3章 ADAS先進運転支援&AD自動運転 第4章 電気自動車の構造 第5章 エンジンの構造 第6章 エンジン周辺機器とターボチャージャー 第7章 パワートレイン 第8章 シャシー周辺機器 |
(他の紹介)著者紹介 |
野崎 博路 1955年宮城県生まれ。工学院大学名誉教授。自動車技術会フェロー。日本自動車殿堂の副会長(カーオブザイヤー賞等の選考委員)。専門は自動車工学、自動車運動制御など。1980年、芝浦工業大学大学院工学研究科修士。日産自動車の車両研究所を経て、2001年、同大学、博士(工学)。近畿大学理工学部准教授を経て、工学院大学工学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 喜生 1968年愛知県生まれ。明治大学商学部卒。出版社編集長を経て著者兼フリー編集者へ。自動車、宇宙、航空機などのウェブサイトに寄稿しつつ、同関連書籍を編集執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ