検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

超解読!はじめてのフッサール『イデーン』   講談社現代新書  

著者名 竹田 青嗣/著   荒井 訓/著
出版者 講談社
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013364148134/タ/新書14一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

竹田 青嗣 荒井 訓
2024
134.95 134.95
Husserl Edmund イデーン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001911097
書誌種別 図書
書名 超解読!はじめてのフッサール『イデーン』   講談社現代新書  
書名ヨミ チョウカイドク ハジメテ ノ フッサール イデーン 
著者名 竹田 青嗣/著
著者名ヨミ タケダ セイジ
著者名 荒井 訓/著
著者名ヨミ アライ サトシ
出版者 講談社
出版年月 2024.12
ページ数 345p
大きさ 18cm
分類記号 134.95
分類記号 134.95
ISBN 4-06-538080-2
内容紹介 「普通認識は可能か」。ギリシャ哲学以来続く認識問題の難問を解明するためには根本的な「視線の逆転」が欠かせないと主張したフッサール。ヨーロッパ哲学にパラダイム転換をもたらした現象学の核心がわかる対訳的超解読。
著者紹介 早稲田大学名誉教授。大学院大学至善館名誉教授。哲学者、文芸評論家。著書に「現象学入門」など。
件名 イデーン
個人件名 Husserl Edmund
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 二十世紀哲学の最高峰をわかりやすくかみ砕いて解説。西洋哲学最大の謎を解明!!現象学が切り開いた未曽有の哲学の地平へ。
(他の紹介)目次 序論 認識問題の現象学的解明―ヨーロッパ現象学解釈の刷新
解読と解説(純粋現象学への全般的序論)
第一篇 本質と本質認識(事実と本質(1節〜17節)
自然主義的誤解(18節〜26節))
第二篇 現象学的基礎考察(自然的態度のなす定立と、その定立の遮断(27節〜32節)
意識と自然的現実(33節〜46節))
(他の紹介)著者紹介 竹田 青嗣
 1947年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。明治学院大学国際学部教授を経て、早稲田大学名誉教授。大学院大学至善館名誉教授。哲学者、文芸評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒井 訓
 1954年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修了。東北大学講師・助教授を経て、早稲田大学商学学術院教授。ほかに、国際交流基金海外専門調査員、NHKラジオドイツ語講座講師、(公財)ドイツ語学文学新興会常務理事などを歴任。専門はドイツ文芸論・文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。